ブログ

【京都の社労士コラム】今年こそ労働保険・社会保険は電子申請!サービスを活用していつもの手続きをカンタン・便利に!

2024年01月11日

ブログ一覧戻る






A(エース)社会保険労務士法人の足立徳仁です。


 このコラムでは、人事・労務に関する様々なQ&Aや法改正情報、助成金・補助金などの新着ニュースをお届けしてまいります。

今回のテーマは、話題の「労働保険・社会保険の電子申請」についてお送り致します。
現在、政府全体で行政手続コスト(行政手続に要する事業者の作業時間)を削減するため、電子申請の利用促進を図っており、当該取組の一環として、特定の法人の事業所が社会保険に関する一部の手続きを行う場合には、必ず電子申請で行う必要があります。
また、政府の流れに伴い電子申請活用のためのサービスやデータの取り扱いがより便利に利用できるようになっております。
まだ電子申請を行っていない方も電子申請がやりづらく困っている方も、今年はぜひ電子申請をご利用ください。


特定の法人について電子申請が義務化

<特定の法人とは?>


<義務化されている手続きは?>


(出典:厚生労働省電子申請についてのリーフレット)


電子申請のメリット①「いつでも申請可能」

労働局や労働基準監督署の窓口に出向く必要はありません。窓口での待ち時間がなく、自宅やオフィスにいながら申請や届出ができます。窓口の開設時間にとらわれず、24時間365日、いつでも手続が可能です。

電子申請のメリット②「コスト削減」

申請・届出用紙の入手は不要!申請内容によっては複数の手続をまとめて申請できるので、書類申請のための移動費・手数料・人件費などのコストを削減できます。

電子申請のメリット③「処理が速く、正確」

大量の申請書類への記入も、電子申請ならデータでスピーディに処理できます。
また、申請データをそのまま取り込んで処理するため、紙の届出と比べ、正確に速く処理されます。

電子申請のメリット④「チェック・管理が簡単」

前年度の申請情報を取り込めるので、一度電子申請を行えば、次年度からは変更と修正だけ!入力チェック機能や計算機能があるので、記入漏れや記入ミスを防げます。

e-Govを使った電子申請の始め方


(出典:e-Gov電子申請HP)

現在紙によって行っている申請や届出などの行政手続を、インターネットを利用して自宅や職場のパソコンを使って行えるようにするものです。
e-Gov電子申請では、各省庁が所管する様々な行政手続について申請・届出を行うことができます。

<申請画面の例>

(出典:e-Gov電子申請HP)

e-Gov電子申請をご利用されるには、以下のアカウントのうち、どれか1種類の取得が必要です。
なお、GビズID・Microsoftアカウントを既にお持ちの方は、これらのアカウントを利用することができます

①e-Govアカウント
e-Govが発行するアカウントです。

②GビズID
1つのID・パスワードで様々な法人向け行政サービスにログインできるサービスです。

③Microsoftアカウント
マイクロソフトが提供するサービスです。


gBizIDを取得すると行政サービスも効率的に

GビズIDは、法人・個人事業主向け共通認証システムです。
GビズIDを取得すると、一つのID・パスワードで、複数の行政サービス にログインできます。アカウントは 最初に1つ 取得するだけで、 有効期限、年度更新の必要はありません 。



電子証明書の取得で様々な電子申請が利用可能

電子申請の際、申請者が送信する電子データが原本であること、改変されていないことを証明するためのもので、実印に相当するものです。
多くの労働保険・雇用保険・社会保険の電子申請に必要となります。

関係する手続のカテゴリー 手続名称 証明書の要否について
社会保険関係手続
「健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得届」
「健康保険・厚生年金保険被保険者賞与支払届」など
これら手続の電子申請には、電子証明書が必要です。
利用できる電子証明書の種類と取得方法については、電子証明書のご案内をご確認ください。
「年金加入記録照会・年金見込額試算」
雇用保険関係手続 「雇用保険被保険者資格取得届」
「雇用保険高年齢雇用継続給付の申請」など
労働保険関係手続 「労働保険概算・増加概算・確定保険料申告書」など



ソフトウェアを使えばより簡単に!


(出典:e-Gov電子申請HP)

電子申請API対応のソフトウェアを用いることにより、API対象の行政手続について、申請データの作成から、申請、公文書取得までの全ての機能をソフトウェア上から行えるようになります。

結果として、既存の電子申請方法と比較しても操作方法や進捗管理が簡便に行えるようになり、より効率的な申請・届出業務が行えるようになると考えられます。


簡単に使える!電子申請ソフトウェアのご案内


「オフィスステーション労務」を活用いただくことで、e-Govへ直接入力するよりも、より簡単に快適に作業を行うことができます。
事業所情報や従業員データもすでに一度登録を済ませることで、申請書に自動反映し入力も簡略化されます。

また、わかりやすいインターフェイスにより誰でも簡単に申請作業を行うことができます。

<オフィスステーション申請画面の例>

(出典:オフィスステーション労務パンフレット)


社労士とクラウド連携で情報管理を効率化



「オフィスステーション」は社会保険労務士との連携も効率的に行うことができます。
紙やPDFで行っている入社連絡や、扶養の変更などクラウド上で一元管理され常に社会保険労務士とデータ共有が可能です。

自社で手続きを行わない企業であっても、社会保険労務士とのコミュニケーションツールとしてご活用いただくことが可能です。


選べるサービスで労務管理を一元化



「オフィスステーション労務」以外にも、様々な人事労務サービスを提供しています。
サービスを組み合わせることで、労務管理で必要な情報を一元化することが可能です。
ソフトウェア間でやりとりを行ってた労務データ管理をまるごと一つのソフトウェアで完結することができます。

オフィスステーションの導入はA社会保険労務士法人で承っております。

オフィスステーションの導入を相談する



まとめ

A社会保険労務士法人では、勤怠・労務管理のDX化をサポートしております。電子申請を含めたペーパーレス化やクラウド化にご興味がございましたらぜひご相談ください。
採用支援、企業年金の導入支援、法改正に対応した労務相談や就業規則の作成・改定、労使協定の締結、各種助成金の申請支援などを行っています。
また、Web給与明細や社会保険・労働保険手続き、給与計算など様々なサービスを提供していますのでお気軽にご相談ください。



       ☆☆☆☆☆☆お 知 ら せ☆☆☆☆☆☆

『社労士×AI』の新サービスのご案内



お申込みはコチラ

チラシ


こんなお悩みは弊社にご相談ください



税金が高い!社会保険料が高い!お悩みの方
是非、動画をご覧ください!!

<画像をクリックすると動画を視聴できます>



 動画ではお伝えしきれない内容を、下記の無料個別相談会で詳しくご説明いたします。

 ご希望の日程を申込いただき、是非ご参加ください。


  ★★★★★★★★ 無料個別相談会 ★★★★★★★★

            ⇩ ⇩ ⇩
 




お申込みはコチラ

チラシ



ご相談はお問合せフォームから

 










A社会保険労務士法人
京都市下京区鶏鉾町480番地オフィスワン四条烏丸703
075-366-4300


ご意見・お問い合わせ